“電球”で高齢者を地域で見守り…点灯・消灯時間に異常でアプリへ通知 高齢者「安心感ある」

2021年08月30日石川テレビ


 新型コロナの感染拡大でこれまで通りにいかなくなっていることの1つが「高齢者の見守り」です。直接顔を合わせなくても、『電球』を使って安否を確認している町を取材しました。

 金沢市の野町地区。高齢者率が3割を超え、1人暮らしの家も多いこの地域では見守り活動に力を入れてきました。しかし…。

野町社会福祉協議会の担当者:
「こういうの毎月やっているんです、本当は。でも8月、9月は全部中止になってしまった」

 新型コロナの感染拡大で高齢者の集まりは中止になりました。民生委員も思うように自宅を訪問できない状況が続いています。

 去年6月には1人暮らしの高齢者が家の中で倒れ、搬送先の病院で亡くなったということもありました。

野町社会福祉協議会 杉岡利正会長:
「そういうことが起きると民生委員の方も自分自身がもっと訪ねたらいいのかなという気持ちもある。そういうところの負担をもっと軽くできないかと」

 そこでこの地区では8月から、市の助成を受けて新たな見守りを始めました。見守り活動に使うのは『電球』です。

 8時間以上、電球がつきっぱなしだったり24時間つかなかったりすると、スマートフォンのアプリを通して民生委員や町会長、離れて暮らす家族に通知が届きます。

民生委員:
「長時間消灯の可能性があります。異常がないかご確認くださいということで、すぐに電話をして様子を見に行って。大丈夫でしたとメッセージを入れると、町会長や見守り登録をしている家族に伝わるので安心です」

85歳女性:
「助かります、1人暮らしなので。もし何かあっても安心感があります。おかげ様で」

 電球を通じて遠くにいる家族と地域住民が高齢者を見守る…こうした取り組みは全国で初めてです。

杉岡会長:
「近くの民生委員や町会長も一緒に対応できるから、それがいいと思う。1人暮らしの方が安心して暮らせる街づくりをしたい」

 現在、この電球がとりつけられているのは19世帯。地区ではすべての1人暮らし世帯に電球での見守りを広げていきたいとしています。